日記・コラム・つぶやき

2015年2月 8日 (日)

グレープフルーツの砂糖を②

前回の続きです。

その果物農家の家に行くと、奥にあるビニールハウスがあるゾーンに行くのは怒られるのが分かってたので近づかず、庭に植えてある果樹を見ていると、「これグレープフルーツだよ!」と一人が見つけました。見てみると確かに何かグレープフルーツのようでした。

さっそくそのグレープフルーツをもぎ取り、家から持ってきた砂糖をかけて食べてみたのですが微妙な味と言うか不味いんです。ですので「何だよ美味くないぞ!」みたいに騒いでいると、中からその家主のおじさんが仕事着で出てきて「何やってんだ」と話しかけられました。

そこで事の成り行きをおじさんに話しますと、おじさんは笑いながらそれはグレープフルーツでは無い事、夏みかんの仲間の果物だと言うことを説明してれました。

結局グレープフルーツはおじさんは育てて無いと言う事で、他の果物とかをいろいろおみやげに貰って家に帰りました。

何だか子供時代が懐かしいですね。昔子供だった私も今は30代のおじさんですから、なんだか故郷に帰りたくなってきました。

火災保険はコチラからどうぞ。

2014年9月25日 (木)

膝の痛みが治った!

私は40歳になったころから、膝の痛みに悩まされるようになりました。
特に階段の上り下りがつらく、毎日の会社への通勤が億劫でたまらない毎日が続いていました。
そんなある日、ある雑誌で膝の痛みに効果が高いと人気の商品を見つけました。
キャッツクロースーパーDXというもので、錠剤タイプの商品でした。
ためしに購入し、説明書通りの分量を毎日飲んでみました。
すると、だまされたかのような効果が得られました。
毎日の階段の上り下りが全く辛くなくなりました。
購入してよかったです。
このキャッツクロースーパーDXは、内臓に影響を与えずに膝の炎症を抑えるという、副作用の少ないものとのことです。
放射能の被災をした方々の治療にも使えるような、免疫力回復の効果が期待でき、かつリウマチなどの治療にも用いられている高性能のものだそうです。
ひざ痛などに悩む方は是非キャッツクロースーパーDXをチェックしてみてください。

2014年3月14日 (金)

グレープフルーツに砂糖を①

最近果物の話ばかりしている気がしますが、今日も果物の話です。

私が小学生だった頃「グレープフルーツに砂糖をかけたら上手いらしい」と友達の一人が言い出した事があります。

みんなその事が信じられなかったんですが、「本当だよ!」と言い張るので、それならみんなで食べてみようと言う事になりました。

が、私たちが子供の頃はグレープフルーツは珍しい果物でしたし、店で買うにも小学生ですからお金は無いしで、町内でグレープフルーツの木を探してもぎ取って食べると言う事になりました。

前回説明しました通り、私の町では子供は誰の家の庭に生えてる果物でも食べて良い権利がありましたので、果樹を植えている家に行ってはいろいろ見て回ったのですが、グレープフルーツらしき果樹はありませんでした。

自転車を漕ぎ回るのも疲れましたし、「もう帰ろうか」と話していた所、「果物農家の家に行けばあると思う」と一人が言い出し、じゃあもう一件だけと言う事になりました。

2014年2月25日 (火)

グミが好きでした。

私は野生の植物で食べられる物ではグミが一番好きでした。

私の学校には沢山の木々があり、もともと山を切り崩して小学校を建てましたので、野生の植物が多く生えていたんです。

そんな木々が生える一角にグミの実がなっているのを私は発見しまして、仲の良い友達だけに話し、仲間だけの秘密にしてそのグミを食べていた思い出があります。

私が子供時代を過ごした町はかなりの田舎でしたので、別に学校の中じゃなくてもグミの木は野生で生えていたんですが、「学校のグミは俺たちだけの物だ!」みたいにそのグミを食べてたような気がします。

私の育った町では子供はどの家の庭でも勝手に入って良いと言う風習があり、人の家の庭に入っては、その庭に生えてる蜜柑とか琵琶とかいろいろ食べていました。

小さい町でしたのでどこの家の子かみんな知ってますし、町中全員が知り合いでしたので、そういう風習が作られていたんですが、子供にしてみれば育ちやすい町だったなと思います。

2014年2月 5日 (水)

つつじの蜜には注意を!

昨日の話とちょっとつながりますが、”つつじ”ってみなさんしってますよね。綺麗な花を咲かせる植物のつつじです。そのつつじの花を吸うと甘いですよね。

私は子供の頃に学校の帰りによくつつじの花をちぎってはチューと蜜を吸ったりしていました。

しかしあのつつじの花の蜜って毒があるそうで、吸ったら駄目なんだそうです。その事を知ったのは大人になってからなんですが、何でそういう大事な事を学校では教えないのでしょうか。

「つつじの花は毒があるから吸ったら駄目ですよ!」って言えば、いくら小学生とかでも吸わないと思うのですが、そういう大事な情報こそ学校で子供達に伝えるべきです。

ヘビイチゴは食べたら駄目と言うのはなぜかみんな知ってました。中には「食べたら死ぬ!」と思いこんで怖がっている子も居ました。

多分ヘビイチゴを食べても死にはしないと思うんですが、私知る限りヘビイチゴを食べた友達は一人も居なかったように思います。

2014年1月30日 (木)

ロールケーキは美味しい。

ロールケーキは美味しいですよね。私は時々ロールケーキが無性に食べたくなって、スーパーで買ってきて一本丸々食べたりします。

私は普段あまり甘い物は食べないんですけど、それだけに時々急に甘い物が食べたくなる時があります。

特に体が疲れている時とかには体が甘い物を欲しますから、ガツガツと甘い物をむさぼる事もあります。

何で疲れると甘い物が欲しくなるんでしょう。砂糖が関係してるんでしょうけど、砂糖は即エネルギーになりますし、脳内物質に対して疲労を軽減させる作用があるとか聞いた事があります。

ですから疲れた時には脳が「砂糖をくれ!」と言っているのでしょう。

しかし昔の人は砂糖とか普段の生活で口にしなかったはずですし、白砂糖とか食べなくても人は生きていけるはずです。

そういった昔の人たちは疲れた時とかどういう風にして過ごしていたのか気になります。

疲れたら「果物が食べたい!」とか思ってたんでしょうか。甘い果物とかなら野生に生えてますので、そういうのを食べていたのかもしれませんね。

2014年1月18日 (土)

みそ汁の中に!

今日の夜は具だくさんのみそ汁を作りました。じゃがいもやコンニャクやキャベツや玉子を入れて作り、雑煮のようになりましたけど意外に美味しかったのでまた作ろうと思います。

みそ汁の中に入れたら大抵の食材は美味しく食べる事ができますよね。冷蔵庫の中で余っている食材があれば、とりあえずみそ汁の中に入れると良いですよ。

私の友達でみそ汁の中に納豆を入れるのが居ます。「みそ汁の中に納豆を入れるなんて!」と私はびっくりしたんですが、その友人曰く「茨城ではこうして食べる」との事です。

嘘か本当か分かりませんが、納豆王国の茨城でしたらそれも本当のように聞こえます。茨城出身の有名人が「ラーメンの中に納豆を入れると美味しい」とテレビで言ってましたから、茨城では意外と汁物の中に納豆を入れるのはメジャーなのかもしれません。

私も今度みそ汁の中に納豆を入れてみようと思います。汁物の中に納豆を入れるとネバネバが無くなるような気がするのですが、一体どんな味になるのか楽しみです。

2013年12月26日 (木)

ビタミンCのサプリメント

ここ数ヶ月ビタミンCのサプリメントを飲んでいるんですが、ビタミンCのサプリを飲むようになって肌の調子が良くなりました。

鏡で見ると肌のきめが細かくなったと言うか、小さい吹き出物が出来なくなっているのが分かりますので、「ビタミンCって効果があるんだな」と思ってびっくりしています。

飲み始めて一ヶ月くらいはほとんど効果が無かったんですけど、ニ三ヶ月くらいたつとメキメキと肌が綺麗になるのを感じました。ビタミンCが肌を綺麗にするにはニ三ヶ月くらいは時間が必要かもしれません。

私は男ですけど、男でも肌は綺麗な方が良いので、ビタミンCのサプリを飲み始めて良かったなと思います。

最初はただなんとなく健康の為に飲み始めたビタミンCですが、思ったよりも私には良いサプリメントになりました。これからもビタミンCのサプリメントを飲み続けようと思います。

「肌を綺麗にしたい!」と思っている方にはビタミンCのサプリ、オススメですよ!

2013年12月 4日 (水)

眼鏡を新しくしたい。

私は眼鏡を掛けているのですが、今の眼鏡も大分古くなりましたし、少々度が合わなくなりましたので新しい眼鏡を作ろうと思います。

どういうデザインの眼鏡にしようか考えているんですが、何の変哲も無いスタンダードなデザインの物が無難かなと思います。

あまりオシャレを狙った眼鏡はかっこうわるいですし、眼鏡のデザインには流行もありますから、流行遅れの眼鏡を掛けるのはちょっと嫌です。

ですのでシンプルイズベストなデザインの眼鏡にしようと思います。流行に左右されないシンプルなデザインの眼鏡でしたら長く使う事が出来、どんな服装にも合わせる事が出来るでしょう。

眼鏡は顔の一部ですから、あまり突飛な眼鏡を掛けると浮いてしまいますので、全体のファッションやスタイルにしっくりと来る、ベーシックな物を選ぶべきです。

値段的にはあまり高い物は購入出来ませんけど、安くて品質の良い眼鏡を作ってくれる所に注文したいです。

近いうちに眼科に行って眼鏡処方箋を貰ってこようと思います。

2013年10月 8日 (火)

人気の職業webデザイナーに転職するには

ここ数年の就職難の時代に、手に職をつけたいと考える人は多いのではないでしょうか。
最近では、インターネット関連の仕事も、大変人気があります。
インターネット関連の仕事と言っても様々ですが、ホームページのデザインを担当する仕事に、webデザイナーというものがあります。
デザイナーというと、美しいデザインで芸術性を求められる仕事なのかと思いますが、実際は、インターネットユーザーに対して、見やすく、よりわかりやすく集客率を上げるサイトを作り上げる必要があります。
では、どのような資格を持っていると、有利なのでしょうか。
2007年に、webの設計技能を検定するウェブデザイン技能士という国家資格が出来ました。
これは、サイトをデザインする仕事には、必須の資格だと思います。
また、サイトを制作する上で、色の配色は、とても重要になってきます。
どのような配色が、購買力を高めるかなど、色と心理は密接に関係しているからです。
そこで、色彩に関する検定も持っておいて、損はないと思われます。
実際に転職サイトを見ていると、webデザイナーの募集で、未経験者可能というものがあります。
これは、会社側が基本的な技術を習得させ、育成するので、若い人材が求められます。
これはどこの業界でも同じですが、やはり年齢は若い方が、転職には有利です。
また、公共の職業訓練で、基本的な技術を習得できる場合もあります。
これは、あくまでも基本的な技術なので、プロとしての技術には、到底及ばないと考えておいた方が良さそうです。
これから転職を考えている方は、プロになるのは大変難しく、実務経験がモノを言う業界であるという事を頭にいれて置いた方が、良いと思います。

https://www.moreworks.jp/lp/webdesigner/

より以前の記事一覧